ようこそ、こころ皮ふ科クリニックのホームページへ。
- 当院は、平成29年11月1日から医療法人社団 ^紀会(えいきかい)になりました。
- 平成25年4月2日に開院した皮ふ科クリニックです。一般的な皮ふの病気はもちろんですが、皮ふ腫瘍の手術やレーザー治療など勤務医の時に行っていた治療もできるだけ続けたいと思います。
- このホームページはホームページビルダー17を使用し、院長が作製しました。素人の作製したホームページですのでお見苦しいと思いますが、少しずつ充実したものにしていきたいと思います。
- 現在も新しいページを随時作製中です。新しいページをアップロードしたときには、下のInformationに掲示します。
information (過去のお知らせはここを参照してください。)お知らせ
-
令和3年1月19日
エクロックゲルのページを作製しました。
本邦初の保険適応のある多汗症の外用剤です。ここを参照してください。 -
令和2年11月24日
curonによるオンライン診療を開始します。
新型コロナの第3波を考えて、12月からcuronを用いたオンライン診療を開始します。
詳細はcuronによるオンライン診療のページを参照してください。
-
令和2年10月20日
ザガーロのジェネリック薬「デュタステリドカプセルZA(トーワ)」が発売されました。
ザガーロよりも安価で提供できます。ここをご参照ください。
その関係でフィナステリドの納入価が下がったため、フィナステリドを5400円に減額します。ここをご参照ください。
-
令和2年10月15日
しみの治療の前に必読!というページを作製しました。
肝斑と老人性色素斑が重複している症例が多く、その際の注意点などを記載しました。当院でしみの治療をお考えの方は読んでおいてもらうと非常に助かります。ここをご参照してください。
-
令和2年9月25日
インフルエンザの予防接種について→12月19日(土)で終了しました。
今年もインフルエンザの予防接種を開始します。コロナ対策として、65歳以上の方から接種を開始します。令和2年10月1日(木)から65歳以上、10月26日(月)から中学生〜64歳の接種をはじめます。
当院に受診歴のある患者さん中心に接種を行いますが、余裕があれば初診の方にも接種します。
詳細はここをご参照ください。
-
令和2年9月14日
アトピー性皮膚炎の治療(総論)のページを作製しました。
アトピー性皮膚炎の診断、治療など、総論的なことをまとめています。ここをご参照してください。
-
令和2年8月25日
イボのトリクロロ酢酸のページに写真を追加しました。
ここを参照してください。 患者さんの同意のもとに掲載しています。
-
令和2年8月1日
現在、新規の脱毛治療および口囲の脱毛を制限しております。
コロナ禍および手術枠の過密のため、現在脱毛治療を制限しております。
図にまとめましたので、こちらを参照してください。
-
令和2年4月27日
電話再診を開始しました。
新型コロナ対策の第2弾として、電話再診を開始しました。
電話再診のページを参照してください。
-
令和2年4月27日
PayPayでのお支払いが可能になりました。
新型コロナ対策の第1弾として、PayPayでのキャッシュレス決済が可能となりました。保険診療の負担分、自費治療とも決済が可能です。ここを参照してください。
-
令和2年4月16日
令和2年4月18日から当面、顔面(特に口まわり)の治療を制限させて頂きます。
県下コロナウイルス感染者の増加を受け、顔面の治療の一部を制限させて頂きます。詳細はここをご参照ください。
-
令和2年4月1日
令和2年4月1日からデュピクセントの薬価が改定されました。
薬価が減額され、治療費が安くなりました。しかし、自己注射の治療費負担は変わりません。詳細はデュピクセントのページをご参照ください。
-
令和2年2月25日
イボの高濃度サリチル酸ワセリン軟膏の治療のページに写真を追加しました。
ここを参照してください。
-
令和2年1月27日
予約時間の遵守について
予約システムで予約されると、おおよその呼び出し時刻を通知します。できる限り、その時間までに来院してください。呼び出し時刻を大幅に過ぎて受診された場合、予約順位はその時点での下位に変更させて頂きますのでご了承ください。
(それでも予約なしで来られた方よりは優先します。)
-
令和2年1月15日
土曜日の診療は、診察する疾患を原則ひとつに限らせて頂きます。
当院ではレーザー治療をできるだけ当日に行っておりますが、土曜日は患者数が多く、これらの治療に影響が生じます。円滑に診療が進むように、診察する疾患をひとつに限らせて頂きます。以前、投薬歴のある疾患については対応は可能です。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
-
平成31年11月30日
イボの高濃度サリチル酸ワセリン軟膏の治療のページを作製しました。
ガイドラインで推奨度Aと判定された治療です。ここを参照してください。
-
令和元年9月22日
消費税率の変更に伴い、令和元年10月から料金を改変します。
自費治療の料金を一部改変します。シミのレーザーなど仕入れ品の必要ない治療の料金は基本的に据え置きましたが、レーザー脱毛(クーリングガスの値上げ)
、男性型脱毛症、各種の外用剤などは若干値上げさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
-
令和元年8月1日
告知なく受付を終了することがあります。
当院では毎日13時から手術やレーザーの予約治療を行っております。午前中の患者数が多く、これらの予約治療に影響がでそうなときには、早めに受付を終了することがあります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
-
令和元年5月18日
6月からデュピクセントの自己注射が可能になりました。
最低2回の自己注射の指導が必要ですが、3ヶ月分(6バイアル)までの処方が可能です。詳細はデュピクセントのページをご参照ください。
-
平成31年2月19日
3月から、月、火、木、金の午前中の受付時間を変更しました。
13:00からの手術、レーザー治療に影響が及ばないように
3月以降、午前の受付時間を12:45 → 12:30に変更しました。
-
平成31年2月2日
受診当日に可能な治療と予約を要する治療をご確認ください。
ここを参照して下さい。診療状況によって変わることがありますが、原則はこの記載に従います。
-
平成31年1月12日
男性型脱毛症のフィナステリドを東和薬品のジェネリックに変更しました。
これまでのクラシエのフィナステリドよりも700円安く提供できます。ここを参照して下さい。
-
平成31年1月12日
イボとウオノメとタコの鑑別のページを作製しました。
イボのことをウオノメ、タコと思われることが多いので(逆もあり)、これらの鑑別についてページを作製しました。ここを参照してください。
-
平成30年12月10日
肝斑かどうか、診断に悩む症例に、Qスイッチルビーレーザーの試験照射をはじめました。
ここを参照して下さい。試験照射は格安に設定しました。
-
平成30年12月4日
脂漏性角化症の炭酸ガスレーザーの治療費に改訂があります。
ここを参照して下さい。広範囲の脂漏性角化症の治療は自費診療となります。
-
平成30年10月23日
円形脱毛症の局所免疫療法ページを作製しました。
ここを参照して下さい。 以前から行っていた治療ですが、ガイドラインで推奨されていますので、体系的に説明するページを作製しました。
-
平成30年10月19日
円形脱毛症のページを作製しました。
ここを参照して下さい。
-
平成30年6月12日
アトピー性皮膚炎の注射薬「デュピクセント」のページを作製しました。
アトピー性皮膚炎の注射薬での治療が可能となりました。非常に有効な治療ですが、重症アトピー性皮膚炎に限った大変高額な治療です。治療を開始しました。ここをご参照ください。
-
平成30年4月24日
1年以上ぶりにレーザー脱毛をする部位については、初回の治療として算定します。
当方からの指示なく、治療間隔が1年以上あいている部位の脱毛については、初回の治療として算定させて頂きます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
-
平成30年4月5日
腋窩の多汗症に対するボトックスの治療費が減額になりました。
平成30年4月の診療報酬改定により約5000円減額になりました。詳細はここを参照してください。
-
平成30年2月16日
ニキビのページに「最初のニキビの治療はここを!」というページを作製しました。
にきび治療の治療について自身の経験を踏まえて詳しく記載しました。当院を受診される前に是非ご一読ください。ここを参照してください。
-
平成30年2月13日
肝斑のページにゼロリスクミックス療法の症例を掲示しました。
患者さんの承諾の元に掲示しています。ここを参照してください。
-
平成26年10月2日
ゆめビルに隣接するこころパーキングに10台分の駐車場が新設されました。
詳細はここを参照して下さい。
-
平成26年2月26日
お問い合わせをフォーム入力に変更しました。
ここを参照してください。
-
平成25年10月7日
健康保険証について。
受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。 保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
また、毎月最初の受診時に保険証を確認させて頂きますのでよろしくお願いします。
過去のお知らせは
ここから参照ください。
診療時間
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
9:00〜12:30 |
● |
● |
/ |
● |
● |
● |
15:00〜18:00 |
● |
● |
/ |
● |
● |
17:00
まで |
※水曜日、日曜日と祝日は休診です。
※受付時間は、午前中は12:30まで、午後は18:00(土曜日は17:00)まで。